【確定申告終了~手間を代行するもの価値だと知った。~】

おはようございます(笑)!先ほど17時30分頃に起床した崎山です^^。

2017年3月14日。札幌南税務署にて自身の確定申告を終了しました。Facebookを開くと、明日期限で今日提出された方もけっこう多いですよね。

17321484_235149763558094_702422158_n

Googleフォトの“1年前の今日は?”で知ったのですが、1年前の今日も札幌の京王プラザで1日掛けて学習塾社員6名分の確定申告書類をまとめて作成しておりました。ホテルのラウンジで缶詰になって夜までず~~~~~~っとです(笑)。

IMG_20160314_114608-COLLAGE

ホテルの窓からの景色が懐かしいな…。この写真を観ると一気にその頃に戻ります。しかもこんだけ時間を掛けて代行したのに、何と対価は1年も無しでした(苦笑)。ははは。でもまあ良くやったさ。今となっては良い想い出だわさ^^。とある方からは“ちゃんと対価を戴きなさい!”って怒られたけどね。6名分は本当に大変だった。

 

今日の私自身の確定申告は、大学院で会計・税務を研究していた立場として、書類作成は正直申し上げて何の事も無かったです(笑)。1年ぶりでしたが、仕訳も税額計算も書類添付も1時間かからず終了しました。

今日終えて気付いたのは、確かにこの代行ってのは会計・税務の知識の無い方にとっては煩雑なもんだろうな……としみじみ感じました。物販やってる方なんて、取引数多いからギリギリで自分でやるとなると、この“かきいれ時”に手を止めてやんなきゃいけないのは辛いでしょうね^^。ビジネスが上手くいっている方であれば人に投げちゃうのがベストだと思います。ポイントは必要経費ですね。ここをきちんと説明付けて判断できる人が良いです。

領収書が無いならレシート・レシート無くしたらメモ(※真実であればメモでも大丈夫です。ただ、もし無くしちゃったらメモでも大丈夫なんだよね~と管理を怠るのは歓迎されません。)・メモでも正確な金額が分からなければ分かる範囲で切り捨て(※例:5,630円だったけれど5千いくらだっけ……?⇒5,000円で必要経費を計上出来ます。)…と、必要経費に関するその領域の知識に明るい税理士・会計士を見つけましょう^^!

17274963_235149766891427_1329076476_n

税務署からの帰り道で、羊ケ丘通近くで立派なお家を観て心惹かれちゃいました。大きなガラス窓の向こうに入口扉があって……こんなお家に住めるようになりたいな……って自然に思っちゃったんで、1枚(笑)。

良い環境を手にするのは、良い考え方からですね。そして、その良い考え方がなるべく多くの方に求められるものでお役に立てれば嬉しいですよね。こういったお家に住んでいる方って、きっと様々な苦労を重ねながらでも前に進んでいった方なんだろうな…。

こちらのお家の前に長居するわけには行かなかったのですぐ行きましたが(笑)、去り際に何度も振り返って見てしまいました(笑)。

17351128_235149776891426_2066647024_n

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中